|
五目寿司 |
 |
 |
 |
米:3合(かために炊く)
すし酢(酢:150cc・砂糖大さじ4・塩小さじ2)
干し椎茸:6枚(砂糖大さじ3・しょうゆ大さじ1)
干瓢(かんぴょう):7g にんじん:2/3本(砂糖大さじ1塩少々)
れんこん:150g さやえんどう:10本
えび:6尾
卵:3個(砂糖小さじ1・塩一つまみ・水溶き片栗粉少々)
花けずりこんぶ(細けずり):12g |
- 干し椎茸は、たっぷりの水でじっくり時間をかけて戻す。
- 椎茸が戻ったら、石づきをとり、戻し汁で軟らかく煮てアクをとる。次に分量の砂糖、しょうゆを入れて煮含める。汁気が十分に残っている段階で火を止め、ふたをして冷ます。
- 干瓢は、水の中で手で揉むようにして洗い、1〜2センチに刻む。にんじんは、細かい拍子木に切って干瓢と茹でて、2の椎茸の煮汁と、分量の調味料を足して煮る。
- れんこんを薄く切り、すし酢の半量弱を同量の水で割って、さっと煮ておく。
- えびは、酒・塩(分量外)を入れた湯で、殻付のまま茹でる。粗熱をとってから、殻をむいて厚みを半分に切る。
- 卵に分量の砂糖・塩・片栗粉を入れて溶き、錦糸玉子を焼く。さやえんどうのスジを取り、さっと茹でて、斜めに切る。すぐに冷水にとって色止めするときれいです。
- 炊き上がったごはんに、残りのすし酢をまわしかけ、切るように混ぜ、けずりこんぶも入れて混ぜる。刻んだ椎茸・干瓢・にんじん・れんこんを入れて混ぜ込み、上にえび・さやえんどう・錦糸玉子などを飾る。
|
|